テクノ・フェア名大2011

"名大もの作り最前線―創造から技術へ―"

[グリーンモビリティ連携研究センター 研究テーマ一覧]


運営総括室

センターホームページ:http://www.gvm.nagoya-u.ac.jp/

氏名・職名研究テーマ
齋藤 永宏教授プラズマを用いた表面高機能化と新しい材料の合成
是津 信行准教授異相界面制御による、ナノ材料・デバイスの開発
原口 哲之理特任教授グリーンモビリティに関する世界拠点形成のための産学連携の推進
辻 信一特任教授グリーンモビリティに関する世界拠点形成のための官学連携の推進
石川 孝司教授ネットシェイプ・ネットクオリティー 塑性加工技術の追求
河口 信夫教授モバイル・ユビキタス環境のための技術
森川 高行教授消費者行動分析から見た都市計画のあり方
高田 広章教授機器を制御するためのコンピュータとそのOS
武田 一哉教授音響・音声言語・人間行動の信号処理
大日方 五郎教授障害者、高齢者のための運動支援、リハビリテーション支援ロボットの開発
山本 俊行教授ITSを活用した環境的に持続可能な交通社会の創造
市野 良一教授低環境負荷機能材料・プロセス技術の開発

研究開発部門

センターホームページ:http://www.gvm.nagoya-u.ac.jp/

氏名・職名研究テーマ
藤澤 敏治教授現代の練金術=廃棄物の安全で安心な再利用
武藤 俊介教授電子で原子を見る,化学結合を見る,物性を可視化する
長谷川 正教授高圧高温・非平衡準安定プロセスの開発と新材料・新結晶の創製
宇治原 徹教授高機能半導体結晶成長(バルク結晶から薄膜まで)
大久保 仁教授電気絶縁技術・絶縁材料開発と将来の電力機器・システム技術
松村 年郎教授超電導技術・超高温アークスイッチングの本質像の解明
道木 慎二准教授人間ー機械系のシステム制御~モータドライブから,車両・ロボットまで~
田中 英一教授生体の力学的機能の解明と疾病・傷害の防止
水野 幸治准教授インパクトバイオメカニクスと自動車の衝突安全
浅野 秀文教授ナノ構造における磁性と伝導およびスピンデバイス応用
生田 博志教授高温超伝導体や機能性酸化物の基礎および応用研究
鳥本 司教授ナノ構造を精密に制御した機能性材料の設計・開発とその光電気化学特性
齋藤 弥八教授カーボンナノチューブ系新材料の合成,評価と応用
薩摩 篤教授固体触媒による排ガス浄化システムと環境調和型化学プロセスの開発
中村 英樹教授安全・快適で豊かな交通社会を支える道路の計画設計と交通運用の高度化
坂本 登准教授非線形現象を制御する
田川 智彦教授化学プロセスの精密化を目指した反応メディアの開発と応用
丹司 敬義教授電子の干渉を利用した新しい微細構造評価法の開発と応用
吉田 朋子准教授量子線-固体相互作用を利用した環境調和型化学反応と新規機能材料の創製
田中 信夫教授ナノテクノロジーの基礎的研究,液晶・高分子ダイナミクスの研究
北川 邦行教授エネルギーシステムにおける分光可視化技術
三輪 富生准教授プローブカーデータを用いた交通行動分析
片山 正昭教授センシングのための無線通信システム
長谷川 達也教授有機廃棄物からのバイオガス生産と利用
林 良嗣教授Sustainable Urban Development
奥宮 正哉教授環境共生型居住のためのエネルギーシステムの最適化
飯塚 悟准教授建築・都市空間の温熱・空気・風環境シミュレーション

人材育成部門

センターホームページ:http://www.gvm.nagoya-u.ac.jp/

氏名・職名研究テーマ
木村 彰吾教授管理会計に関する研究
平澤 政廣教授反応工学,プロセス工学に基づく無機,有機材料廃棄物からの材料再生プロセス
鈴木 達也教授ヒューマンファクターを考慮に入れたディペンダブルメカトロニクス

外部資金による研究開発拠点

グリーンビークル材料研究開発拠点

プロジェクト名氏名・職名研究テーマ
齋藤・是津 高性能電池材料PJ齋藤 永宏教授プラズマを用いた表面高機能化と新しい材料の合成
是津 信行准教授異相界面制御による、ナノ材料・デバイスの開発
余語・守谷新規電池電解質PJ余語 利信教授化学的手法による環境調和型機能性材料の創製
宇治原パワーデバイス材料(SiC結晶成長)PJ宇治原 徹教授高機能半導体結晶成長(バルク結晶から薄膜まで)
浅野・植田ダイヤモンドパワーデバイスPJ浅野 秀文教授ナノ構造における磁性と伝導およびスピンデバイス応用
植田 研二准教授機能性酸化物材料のヘテロ接合作製とデバイス応用
石川・湯川高精度加工PJ石川 孝司教授ネットシェイプ・ネットクオリティー 塑性加工技術の追求
湯川 伸樹准教授高品質塑性加工を支えるCAE技術の開発と応用
金武・小橋軽量化材料PJ金武 直幸教授電子レベルからの計算材料設計
小橋 眞准教授金属およびセラミック系複合材料・ポーラス材料の開発
村田ミクロ組織制御PJ村田 純教教授耐熱金属材料のミクロ組織制御
市野マテリアルリサイクルPJ市野 良一教授低環境負荷機能材料・プロセス技術の開発
片山・長﨑・山田廃棄物質・エネルギーリサイクルPJ片山 新太教授土壌地下水環境の修復と保全および生物系廃棄物リサイクル
長﨑 正雅教授機能性セラミック材料の特性測定と機能発現メカニズムの解明
山田 智明准教授エネルギー機能材料の薄膜・ナノ構造の創製とヘテロ界面を利用した機能の高度化
平澤・藤澤レアメタル回収・有機物安全処理PJ平澤 政廣教授反応工学,プロセス工学に基づく無機,有機材料廃棄物からの材料再生プロセス
藤澤 敏治教授現代の練金術=廃棄物の安全で安心な再利用
興戸・黒田電解創製プロセスPJ興戸 正純教授ソフト水溶液からの環境調和型無機材料の創製
黒田 健介准教授湿式・乾式プロセスを駆使したインプラント材の表面改質による生体親和性制御
長谷川・草塲・丹羽高圧力高温・非平衡準安定凝固プロセスによる環境材料開発PJ長谷川 正教授高圧高温・非平衡準安定プロセスの開発と新材料・新結晶の創製
草塲 啓治准教授高圧高温下での新材料の創製と構造解析
大日方アクティブセーフティPJ大日方 五郎教授障害者、高齢者のための運動支援、リハビリテーション支援ロボットの開発
馬場ナノバイオデバイスPJ馬場 嘉信教授ナノ・バイオ融合技術の開発と医療応用
宇理須 恒雄特任教授神経細胞ネットワーク素子の開発
渡慶次 学准教授マイクロ・ナノ化学システムの創成


今年で12回目の開催となります「テクノ・フェア名大」について、より多くの方に知っていただくためメールマガジン【テクノ・フェア名大2011通信】を創刊することとなりました。イベント終了までの期間限定配信となりますが、以下から無料でご登録いただけますので是非ご登録ください。

メルマガ購読・解除
【テクノ・フェア名大2011通信】
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

 第7回ホームカミングデイ 地域と大学で考える 未来を耕す「人・緑・食」