出展一覧
プログラム会場案内出展一覧シーズ一覧アクセスリンク集HOME
   出展時間 10:00〜17:00  PDF 会場図 (PDF)
  タイトル 所属 氏名 出展内容分類
1 規則正しい構造をもつポリマーの合成と機能 化学・生物工学専攻 上垣外正己 材料
2 酵素を凌駕するグリーン触媒の開発 化学・生物工学専攻 石原一彰 材料
3 低温でのセラミックス薄膜の合成 化学・生物工学専攻 菊田浩一 材料
4 鋳造プロセスによる高機能鋳鉄及びアルミニウム製品の開発 マテリアル理工学専攻 野村宏之 材料
5 エネルギー関連の金属材料の設計と開発 マテリアル理工学専攻 森永正彦 材料
6 リサイクルできる溶接継手の開発 マテリアル理工学専攻 沓名宗春 材料
7 材料の加工・表面処理のためのプラズマ生成・制御技術 電子情報システム専攻 菅井秀郎 材料
8 GaNマイクロピラミッドによる電子放出素子の作製 電子情報システム専攻 澤木宣彦 材料
9 次世代半導体デバイスの基礎と開発 結晶材料工学専攻 財満鎭明 材料
10 半導体ナノ構造の新機能発現とその制御 結晶材料工学専攻 竹田美和 材料
11 小型で強力な磁場発生源を用いた成膜技術 結晶材料工学専攻 水谷宇一郎 材料
12 がん克服を目指した温熱療法インプラント磁性体の開発 結晶材料工学専攻 松井正顯 材料
13 手段はローテク、結果はハイテク−微粒子の魔性を解き明かす− 物質制御工学専攻 椿 淳一郎 材料
14 生物に学ぶナノテクノロジー ナノマテリアル科学研究部門 高井 治 材料
マテリアル理工学専攻
15 磁気で細胞を自在に操る 化学・生物工学専攻 本多裕之 バイオテクノロジー
16 自然のナノテクノロジー−タンパク質を読み解く マテリアル理工学専攻 美宅成樹 バイオテクノロジー
17 細胞分離・単一細胞反応解析技術 マイクロ・ナノシステム工学専攻 新井史人 バイオテクノロジー
機械
18 人間とロボットの共存を目指して 電子情報システム専攻 大熊 繁 情報通信
19 強誘電体電子線源を用いた新発光素子の開発 電子情報システム専攻 森田慎三 情報通信
20 通信用の高出力GaNデバイスを目指して 量子工学専攻 水谷 孝 情報通信
21 共鳴トンネル素子を用いた超高速集積回路技術 量子工学専攻 前澤宏一 情報通信
22 集積システム設計とハードウエアアルゴリズム 情報システム学専攻 高木直史 情報通信
23 バリアフリー社会を目指した個人用知的移動体 メディア科学専攻 長尾 確 情報通信
24 知的活動の機能空間を目指して 社会システム情報学専攻 渡邉豊英 情報通信
25 新しい無線通信システムへの挑戦 情報・通信科学研究部門 片山正昭 情報通信
26 インターネットで見る3次元可視化 太陽地球環境研究所 荻野瀧樹 情報通信
27 製品・設備の変更に柔軟に対応できる生産システムの設計 化学・生物工学専攻 小野木克明 機械
28 これからのものづくりを支える超精密技術 機械理工学専攻 社本英二 機械
29 ナノラボラトリによる新規ナノデバイス創製 マイクロ・ナノシステム工学専攻 福田敏男 機械
30 インテリジェント・ロボットシステム マイクロ・ナノシステム工学専攻 福田敏男 機械
31 カタチを、もっと自由に 複雑系科学専攻 畔上秀幸 機械
医療・福祉
32 レーザ樹脂溶着・空調システムの高効率化 エネルギー科学研究部門 長谷川達也 機械
33 身体運動の支援技術(しあわせ工学を目指して) 先端技術共同研究センター 大日方五郎 医療・福祉
機械理工学専攻 長谷和徳
34 糖を分子基盤とする感染症攻略素材 物質制御工学専攻 小林一清 医療・福祉
35 コンピュータによる医用画像診断支援と外科手術支援 メディア科学専攻 末永康仁 医療・福祉
メディア科学専攻 森 健策
36 水素エネルギー時代のゴミ処理技術をめざして 化学・生物工学専攻 中村正秋 エネルギー
37 「酸化物・ナノ」テクノロジーによる熱電発電〜未来の地球を守る熱電変換デバイス〜 エネルギー理工学専攻 高井吉明 エネルギー
38 地球化学図が明かす地圏の化学バックグラウンド 地球環境科学専攻 田中 剛 環境
39 名古屋大学光科学ナノファクトリーと産官学連携 化学・生物工学専攻 山根 隆 その他
40 ナノテクプロセス技術 電子情報システム専攻 堀   勝 その他 (ナノテクノロジー)
41 分布型マイクロマシン・センサシステム マイクロ・ナノシステム工学専攻 佐藤一雄 その他 (マイクロ・ナノテクノロジ)

  エコトピア科学研究機構
42 新ナノ材料の創成とその新しい評価技術の確立  ナノマテリアル科学研究部門 田中信夫 材料
バイオテクノロジー
43 持続可能な社会を支えるエネルギー エネルギー科学研究部門 北川邦行 エネルギー
44 情報・通信科学と情報メディア教育 情報・通信科学研究部門 片山正昭 情報通信
45 資源の循環と再生を目指したシステムと技術 環境システム・リサイクル科学研究部門 藤澤敏治 環境
46 循環型の人間−生態系の設計・創出技術 融合プロジェクト研究部門
エコロジー・エコシステム系プロジェクト
片山新太 環境
47 健康で安全・安心な暮らしをめざして 融合プロジェクト研究部門
ヒューマン系プロジェクト
高井 治 医療・福祉
48 持続可能な社会におけるエネルギー生成と利用 融合プロジェクト研究部門
エネルギー系プロジェクト
長谷川達也 エネルギー
49 高次機能ナノプロセスに関する研究 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 竹田美和 材料
50 環境・人と機械・ナノ材料の先端技術と産官学連携 先端技術共同研究センター 森 滋勝 その他
 
51 東海ものづくり創生協議会
52 医工連携セミナー
53 中部TLO
54 知的クラスター

Copyright 2004 Graduate School of Engineering Nagoya University. All Rights Reserved