アクセス
※来学時の路上駐車、コンビニ等への駐車に対する苦情が寄せられております。近隣の迷惑となる駐車はご遠慮ください。
名古屋大学工学部・工学研究科
〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町
「名古屋駅」方面から
地下鉄東山線「本山」駅下車
名城線右回り乗り換え「名古屋大学」駅下車 所要時間:約25分
「金山」方面から
地下鉄名城線左回り「名古屋大学」駅下車 所要時間:約21分
中部国際空港「セントレア」方面から
名鉄空港線「中部国際空港」駅より名鉄本線「金山」駅下車
地下鉄名城線左回り「名古屋大学」駅下車 所要時間:約60分
キャンパスマップ
工学部・工学研究科 施設のご案内です。
-
工学研究科中央棟(ES総合館)
ESホール、ES会議室、工学研究科事務部、中央図書室、講義室、建築学プログラムの教員居室・製図室・実験室、ナショナルコンポジットセンター、 低温プラズマ科学研究センター、環境土木・建築(建築学プログラム)事務室があります。
-
IB電子情報館
研究室が中心の南棟(5フロア)、北棟(11フロア)、西棟(7フロア)と、 講義室が中心の中棟、東棟があります。大講義室は東棟2Fにあります。 電気工学専攻、電子工学専攻、情報・通信工学専攻、 低温プラズマ科学研究センターの教員居室・実験室、創造工学センター、電気電子情報系事務室があります。
-
1号館
有機・高分子化学専攻、応用物質化学専攻、生命分子工学専攻、物質プロセス工学専攻、化学システム工学専攻の教員居室・実験室、講義室、化学生命系事務室があります。
-
2号館
北棟(4フロア)、南棟(3フロア)と、その間をつなぐ講義室等を中心とした中棟からなります。 機械システム工学専攻、マイクロ・ナノ機械理工学専攻、航空宇宙工学専攻、 フライト総合工学教育研究センター、ナショナルコンポジットセンターの教員居室・実験室、機械・航空宇宙系事務室があります。
-
3号館
北棟(4フロア)、南棟(5フロア)と、その間をつなぐ講義室等を中心とした中棟からなります。 応用物理学専攻、物質科学専攻、電気工学専攻、電子工学専攻、機械システム工学専攻、マイクロ・ナノ機械理工学専攻の教員居室・実験室、土木工学専攻実験室、物理系事務室があります。
-
5号館
エネルギー理工学専攻、総合エネルギー工学専攻、材料デザイン工学専攻、物質プロセス工学専攻、 化学システム工学専攻、物質科学専攻、電気工学専攻、核燃料管理施設の教員居室・実験室、 材料バックキャストテクノロジー研究センター、講義室、マテリアル系事務室とエネルギー系事務室があります。
-
6号館
エネルギー理工学専攻、総合エネルギー工学専攻、物質科学専攻の教員居室・実験室、放射線安全管理室、講義室があります。また、その北側には、原子核第一特別実験棟があります。
-
8号館
北館には土木工学専攻の教員居室・実験室、環境土木・建築系(土木工学専攻)事務室があります。南館には総合エネルギー工学専攻、物質科学専攻の教員居室・実験室、シンクロトロン光研究センターがあります。
-
9号館
東棟と西棟からなり、土木工学専攻、エネルギー理工学専攻、材料デザイン工学専攻の教員居室・実験室、講義室があります。
-
オークマ工作機械工学館
オークマ株式会社から名古屋大学基金への建設費全額寄附により2020年3月に建設。 最新鋭の工作機械を複数台配備し,大型クレーンを装備したガラス張りの実験室,180名収容で国際会議も開催可能なホール(オークマホール)や講義室,研究室,会議室,ギャラリーがあります。
-
航空・機械実験棟/水理実験棟
航空・機器実験棟:機械システム工学専攻、マイクロ・ナノ機械理工学専攻、航空宇宙工学専攻の研究室・大型実験室があります。 水理実験棟:環境土木工学水工系の実験棟です。平面波浪水槽内に,津波,高潮,風波およびそれらが複合した流動場を発生させることができる大規模な実験装置があります。
-
ニューブリッジ
グローバルに活躍できる技術者の学びのために 名古屋大学とNEXCO中日本が共同で復元・建設した多様な劣化パターンモデルを有する実大橋梁モデル橋です。 ITMP(初期欠陥を再現したパネルおよび点検機器の実験フィールド)や、コンクリート橋・鋼橋および付属物の劣化状態を観察することができます。
その他関連施設へのアクセス
-
附置研究所
-
学内共同教育研究施設
-
学内研究施設
MAP
キャンパスMAP(全体) |
Map |
Main Office Map
Higashiyama Campus |
Map |
Tsurumai Campus |
|
From Nagoya Sta.: Take the JR Chuo Line (bound for Tajimi) to Tsurumai Sta. (6 min.), then walk 5 min. |
Map |
Daiko Campus |
|
From Nagoya Sta.: Take the Subway Higashiyama Line to Sakae Sta. (5 min.), then transfer to the Subway Meijo Line to Nagoya Dome-mae Yada Sta. (12 min.), then walk 5 min. |
Map |